Tips コンテンツの更新
WPF 逆引き集を更新しました。System.Linq に関する記事をすべて公開しました。
サンプルコードの他に、メソッドチェーンや遅延評価に関する記事も掲載していますので参考にしてください。
Tweet
Tips コンテンツの更新
WPF 逆引き集を更新しました。現在、Range 拡張メソッドまでの記事を公開しています。
あとちょっと…。
Tweet
Tips コンテンツの更新
WPF 逆引き集に Linq のサンプルコードをアップロードしました。アルファベット順で OfType 拡張メソッドまでを公開しています。量が多いのでちょっとずつアップロードしています。
Tweet
Tips コンテンツの更新
このブログを始めた頃からいきなり本業が忙しくなり、ブログ業としては出鼻をくじかれた状況でした。Visual Studio も 2 ヶ月ほど開いたことがなく、つい 1 週間前に久しぶりに C# に触れたときの安心感ときたらもう…!
これからも細々とでもいいので更新していきたいなぁ。
さておき、Tips コンテンツの内容を更新しました。 いまいちデータベースのうまい設計が思い付かなかったので 今まで放置していましたが、 この度納得のいく妥協点を見つけたのでいよいよ始動しました。
ひとまず WPF 逆引き集という名の小技集の一部を公開しています。残りの部分はこれから粛々と順次公開していきます。
WPF 逆引き集は元々自分用のメモで残していた情報を公開できる形に残そうとしてできあがってきたものでしたが、唯一 System.Linq のサンプルはこのために作成したコンテンツです。このサンプル作成を通してまた一段と C# スキルが向上した感じがしたので、こういった活動もムダではないなぁと実感しています。
この他 WPF 入門や実践などのコンテンツもバックグラウンドとしては既に持っているので、こちらのほうも順次公開できるように頑張ります。
Tweet
Tips コンテンツの追加
以前から書き溜めていた WPF 逆引き集の内容をここに残すために、少しずつ Tips に記事を追加しています。これからもっと増えていく予定。元ファイルが Word だから画像の貼り直しとかいろいろ面倒だけど、とりあえず書き溜めてある分全部はきちんと掲載したい。
それにしてもデータベースとページ表示の絡みがなかなか大変だなぁ。まあそれでも html ファイルを手作業で保存していた頃に比べれば管理面では断然今の方が楽だ。
Tweet
<< 古い記事へ |
新しい記事へ >> |